受験よりも彼女の作り方が分からない高校3年生へ送る6つのアドバイス

高校3年生といえば受験!
…なんて知ったことか!!
むしろ彼女の作り方が知りたいんだ!!
という高校3年生、意外とたくさんいるようですね。
好きな子のことばかり考えて、受験勉強に手がつかない人もいるかもしれません。
今回はそんな「受験よりも彼女の作り方が分からない」という高校3年生に向けて、6つのアドバイスを紹介していきます∠( ゚д゚)/
目次
1.LINEでリアル会話のきっかけを作る
気になる子の連絡先はゲットしていますか?
最近だとLINEが主流ですね。
彼女を作るためには、連絡先を知らないと正直どうしようもありません。
まだ連絡先を知らない場合は、すぐさまLINEの連絡先を交換しておいてください。
LINEで連絡が取れるようになったとしても、頻繁にLINEを送ってはいけません。
相手がどんな学年であっても、LINEの返信自体は面倒な作業です。
相手も同じ受験生であればなおさらですね。
大事な受験勉強の時間を削らせるような真似は絶対NG。
LINEはあくまでも、コミュニケーションの補助ツールだと思いましょう。
LINEでコミュニケーションを取るのではなく、”リアル会話のきっかけ”を作るようにしてください。
「詳しくは明日話すわ~!」
などとLINEで布石を打っておき、
「そういえば昨日の話なんだけど…」
という具合に、リアル会話の方で盛り上がるようにしましょう!
2.二人きりの時間を作る
気になる子と距離を縮めるには、二人きりの時間を作るのが一番早いです。
放課後の教室でも図書室でも、それなりに仲が良ければ帰り道でも。
とにかく相手と二人きりの時間を共有してください。
部活が終わっていれば、放課後に残ってもらうことも十分可能です。
LINEさえあれば色んなきっかけが作れますので、二人きりの時間を作るために試行錯誤していきましょう!
「数学でちょっと教えてほしいところがあるんだけど…」
のように、勉強で聞きたいことがある旨をLINEで伝えるのもいいですね(゚∀゚)
3.教え合える関係を目指す
受験生なら、勉強を通して仲を深めることもできます。
上述したように、分からない問題を聞いたり、逆に教えたりするのは非常に効果的。
難しい問題を丁寧に解説してあげると、「凄いね!分かりやすい!」というように、尊敬の眼差しでも見られるようになりますね。
「尊敬できる人じゃないと恋愛対象として見れない」という女性も多いです。
勉強を教え合える関係になれば、二人きりになれる時間もかなり増えますので一石二鳥!
それがきっかけで勉強も頑張れるようになれば、一石三鳥くらいになりそうです(笑)
上手くいけば、『休みの日に図書館で勉強会』なんてことにも発展させられます。
勉強を教え合える、良い関係づくりを目指してください!
スポンサードリンク
4.ギャップを演出する
恋愛において”ギャップ”は非常に効果的な要素です。
不良が雨に濡れている犬を介抱していると、めちゃくちゃキュンとしてしまう、あの現象のことですね(笑)
これは何も特別なことではありません。
- 普段ガリ勉の男子でも、実はめちゃくちゃスポーツができる
- 普段ふざけてばかりいても、テストの成績が群を抜いている
- 普段クールなキャラでも、割とドジな一面もある
こういったものでも、十分ギャップになってくれます。
『普段の自分と、正反対の一面がある』を意識して、積極的にギャップを演出していきましょう!
5.積極的にアプローチする
何より恋愛に必要なのは”積極性”です。
相手からやって来るのを待っていては、いつまで経っても進展はありません。
現状よりも進展するためには、やはりあなたの方から動かなくてはならないんです。
また女性の多くは、積極的な男性や、率先して引っ張っていってくれる人に惹かれる傾向があります。
逆に消極的な男性、モジモジしがちな男性は異性として認識されません。
男はやっぱり積極的でなくては!
というわけで、気になる女性がいれば、あなたの方から積極的にアプローチしていきましょうね(*^^*)
6.「好きってバレたら」とか考えない
最後に、「好きってバレたらどうしよう…」とかいう考えは、今すぐに捨ててしまってください。
『好意の返報性』という心理学の言葉があります。
『人は、好意を寄せてくれる人に対して、好意で返したくなる』という原則のこと。
つまり、相手に好きになってもらうためには、「好き」という気持ちを伝えるのが一番だということです。
上述した”積極性”も関係してきますね。
積極的にアプローチすることで、相手に「好意」を伝えることができます。
そうすると『好意の返報性』が働き、相手も少しずつあなたに好意を抱くようになってくるんです。
「バレるのが恥ずかしい」と思うかもしれませんが、むしろバレてしまった方が有利なんですね。
また高校3年生なら、あと1年もしないうちに離れ離れになってしまいます。
後悔なんてしないように、積極的に「好意」を伝えていくようにしましょう!
まとめ
追記中
スポンサードリンク